Life is Tapien.~タピアン~

2021年10月04日
0
Plants in my garden ~庭の植物~
タピアンはクマツヅラ科バーベナ属の宿根草。
タピアン_サントリーフラワーズ サントリーフラワーズ様より引用

タピアンの基本情報

 咲き終わった花は花茎のつけ根から切り取る。植付直後は2~3週間、摘心をする。開花の1~2か月前には最後の摘心を終えるようにする。

タピアンの育て方

タピアンの土・植え替え

 半日以上、直射日光の当たる屋外。風通しの良い場所がおすすめ。

タピアンの日当たり

 半日以上の日当たりが必要。

タピアンの水やり

 土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るまでたっぷりと。乾燥には強い反面、多湿を嫌う。植えつけ後にたっぷりと与えたら、その後はほとんど不要。

タピアンの肥料

 置肥、液肥を適宜。植え付けの約1ヶ月後から定期的に「置肥」。(1ヶ月に1回)植え付けの約2~3週間後から「液肥」を併用。市販の液肥500倍を1週間に1~2回程度。

タピアンの剪定・刈込

 枝先にしか花がつかず株元の花が少なくなったり、全体的に花数が減ってきたら、株に緑の葉が残っているうちに切り戻す。切り戻しをすれば、また満開の花を楽しめる。その後、再び花が少なくなってきたら同様に切り戻す。温暖地域では、最後の切り戻しは遅くとも8月中が目安。そうすると10月頃にもう一度、花を楽しむことができる。

タピアンの耐暑性・耐寒性

 寒冷地じゃなければ冬越しできる。花が終ったら、短く刈り込み、土の中まで凍らないよう、マルチングをすれば、地上部は枯れても春には新芽が出てくる。肥料は控える。耐暑性はある。

タピアンの病気・虫

 うどんこ病。オンシツコナジラミ、ハダニ。

タピアンの増やし方

 春から初夏、または秋に、しっかりとした茎を2~3節くらい切り、赤玉土やパーライトなどにさす。


参考文献サントリーフラワーズ様

オレンジさん家でのタピアンの履歴

  • 2021年10月2日 18株購入
  • 2021年10月3日 18株を段々花壇に定植

DSC_0047_2021100406151363a.jpg

タピアンの関連記事

関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.