Life is Sweet black cherry.~アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)~

2021年09月26日
0
Plants in my garden ~庭の植物~
DSC_0047_20210926082309f29.jpg   DSC_0048_20210926082311eba.jpg

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の基本情報

原産:南ヨーロッパ

科:ナデシコ(Caryophyllaceae)

属:ナデシコ/ダイアンサス(Dianthus)

種:アメリカナデシコ(barbatus)

品種:スイートブラックチェリー(sweet black cherry)

花の色:赤色

葉色:緑色

分類:二年草/多年草(短命)

草丈:約90cm

草姿:直立

開花時期:5月~7月

BEGINNERS GARDEN様「アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の育て方や増やし方」より引用

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の育て方

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の土・植え替え

 風通し、水はけのよい適度な肥沃な土壌を好む。例)赤玉土6割+腐葉土3割+パーライト1割+元肥

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の日当たり

 日当たりを好む。半日蔭以上の日照(1日3時間以上)が必要。6時間以上が好ましい。高温多湿が苦手。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の水やり

 過湿には弱い。根腐れには注意。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の肥料

 開花中は追肥をした方が花付きがよくなる。緩効性肥料または液肥を適宜施す。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の剪定・刈込

 花がらはこまめに切り取る。夏場や梅雨の蒸れに弱。夏前に花丈の半分くらいまで切り戻すと、夏に少し休んで、また秋に次の花を咲かせる。枯れたり萎れた茎がある場合は健康な葉のある節のすぐ上で切り戻す。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の耐暑性・耐寒性

 ナデシコは加湿が苦手。風通しよく管理するために、葉がたくさん生い茂っていたら、少し葉を摘んだり、黄色くなった下葉をこまめに取り除く。花がらもまめに摘む。二年草もしくは短命で、夏に枯れることもある。

 寒さには強いが、根を守るため、マルチングをするなどして、霜に当たらないよう管理する。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の病気・虫

 アブラムシ、ヨトウムシが新芽や葉を傷めやすい。小苗の時期は立ち枯れ病に注意。風通しと水はけをよくすることで防げる。

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の増やし方

 挿し木は春か秋。天芽(一番新しい芽)を上から5~10cmくらいの長さでカットして、下葉を2枚取って挿ししろを作り、吸水させてから、湿らせた種まき用土などに挿し、半日陰で管理。

 種で増やすことも可能。播種時期:5月~6月・9月~10月・発芽適温:約15度・発芽日数:14日~21日。種は指で軽く押し薄く覆土する。播種後は乾燥させないように注意。



参考サイト:LOVE GREEN様「ナデシコ(なでしこ・撫子)の育て方」/BEGINNERS GARDEN様「アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の育て方や増やし方」

オレンジさん家でのアメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の履歴

  • 2021年9月23日 購入(八幡山駅前の花屋さん)
  • 2021年9月23日 寄せ植え

アメリカナデシコ(スイートブラックチェリー)の関連記事

関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.