Life is Tea.~生スギナ茶-~
Twitterではリアルタイムで呟きましたが、庭に続々と生えてくるスギナ。
「せめて食べたり何かの役には立たないのか?」と、検索などしていると「スギナ茶」と言うのがたくさん出てきます。
オレンジさんもスギナ茶の存在は知っていましたが、干したり煎ったり作るのがめんどくさいことも知っていました。しかし、そんなスギナ茶の情報の中に「生スギナ茶」の情報が。
なんと! スギナを洗ってお湯を注ぐだけ!!!
これは、もしおいしければ、我が家は生スギナ茶、飲み放題です。(笑)
早速試してみました。 淹れ方は…
スギナを採取⇒洗う⇒急須に入れてお湯を注ぐ⇒数分(今日は4分くらい)待って、飲む。
だけ。
結論、うまい!!!!
スギナの程よい青臭さと言いましょうか、緑茶って、なというか、「緑の味」がしますよね?あれが、何もしなくても出てます。渋みと言うか苦みも、もともとスギナにはあるのでしょう。お湯を注ぐだけでそれが出てます。すごくおいしいです。(笑)
我が家の庭は動物も入ってきにくいし、当然他の人も入ってきません。今年の早春には防草シートで覆われたらしいので、除草剤も半年以上は絶対に使われていません。それ以前はちょっとわかりませんが…クラピアなどスギナ以外の植物も育ってるので、残留農薬はまぁ心配ないレベル以下ではないかと。(笑)
と言うわけで、スギナ茶、すごくおいしいのですが、飲むとものすごくオシッコしたくなります!!利尿作用がものすごく強い。
むくみや通風がある方にはもしかしとてもいいのかもしれません。実際サイトとかにはそんなことが書いてあるサイトもたくさんありました。
あと、ケイ素も多く含まれているとか。
僕はあまり知らなかったのですが、ケイ素水というのが巷ではやっているそうですが、ちょっとお高いとか?それがまぁあちゃとしてですが、無料で似たような効果があるのなら、これはお得なのでは!?
毎日スギナ茶のんだら、庭のスギナ、減るかなぁ?(笑)
- 関連記事
-
-
Life is a battle against plant roots.~家の西側側面~ 2021/10/03
-
Life is Wooden planter.~木製プランターを作りました~ 2021/10/02
-
Life is Tansy.~タンジーが謎の動物に食われた!???~ 2021/09/28
-
Life is Garden.~庭に新しい仲間が増えました!~ 2021/09/27
-
Life is Tea.~生スギナ茶-~ 2021/09/24
-
Life is Oxalis.~オキザリスの芽がでました!~ 2021/09/24
-
Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る-完結編-~ 2021/09/23
-
Life is a walk.~快晴で気持ちがいいのでご近所を散歩してみました~ 2021/09/21
-
Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る~ 2021/09/20
-