Life is Cranesbill.~ゲンノショウコ-~

2021年09月24日
0
Plants in my garden ~庭の植物~
DSC_0045_20210924064551735.jpg DSC_0044_202109240645554c7.jpg DSC_0043_20210924064558d02.jpg Screenshot_20210922-153318.png

ゲンノショウコの基本情報

目 : フウロソウ目 Geraniales
科 : フウロソウ科 Geraniaceae
属 : フウロソウ属 Geranium
多年草

ゲンノショウコ(現の証拠、学名: Geranium thunbergii)は、フウロソウ科フウロソウ属の多年草。日本全土の山野や道端に普通に見られる。/ゲンノショウコには白い花を付ける白色系と、ピンク色を付ける紅色系とがあり、日本では、富士川付近を境に東日本では白花が多く、西日本では淡紅、日本海側で紅色の花が多く分布している(Wikipedia「ゲンノショウコ」

ゲンノショウコは日当たりの良い畑の畦道や山道で見られるフウロソウ科の多年草です。草丈は30〜60㎝で、茎は枝分かれして地面を這います。 夏に白色、淡紅色、紅紫色の花を付けます。名前の由来は、すぐに薬効が現れるという意味で「現の証拠」と付けられたといわれ、昔から民間薬として用いられました。 
 薬用には、花期の地上部を日干しして、下痢止めに煎じて用いられます。(東京都薬用植物園のページ

ゲンノショウコの育て方

 野草のため、お手入れはほぼ不要。

オレンジさん家でのゲンノショウコの履歴

  • 2021年9月23日 雑草の中から取り出して、段々花壇の最下段に定植

ゲンノショウコの関連記事

関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.