Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る~
オレンジさん家、最大法面。
高低差2m弱、最大幅8m程度でしょうか。左の階段の段差で10段あります。
この法面に段段畑の花壇を作ることに挑戦しようと思います。
この法面、厄介なのは、高さ2mなのはこの防草シートの範囲だけで、下の雑草のエリア。この雑草と防草シートの境目がすでに高さ2m付近にあります。
そして、この下の雑草エリアはお隣さんの土地なのです。
つまり法面の下半分がお隣さん、上半分がオレンジさん家という事で、法面全体は4m近い高さがあります。
転がり落ちたらちょっとした滑落事故です。
自宅の庭で滑落事故とかちょっと笑えません。
安全第一で作業を進めました。
まずは防草シートを剥がして、一番下の段、お隣さんとの境目に、土が転がり落ちないように1段目のあぜシートを打ち込みました。
この固定したあぜシートに、上から土を崩して土を入れて、すぐ上を平らに近くして、その段の上にさらにあぜシートを設置。という手順で、あとは、下から順番に上まで進めていきます。
4段できました。
この地面が右肩上がりに上がっている場所に、敷地境界のコンクリの壁が埋まっています。
横から見たらこんな感じです。
かなり歪んでシロウト仕事丸出しですが…(;'∀')
ここは段から溢れてくるように育つ系の花を植える予定なので、あまり気にしません!
そんなの気にしていてはシロウトは前に進めません!!!(笑)
と、ここまで頑張ったところでかなり日差しが強くなってきたうえに、あぜシートを止める杭が品切れしてしまったので、今日の作業はここまで。
まだまだ雑草が生えてくる季節なので、ザックリですが、防草シートをもとに戻して、作業終了です。
- 関連記事
-
-
Life is Tea.~生スギナ茶-~ 2021/09/24
-
Life is Oxalis.~オキザリスの芽がでました!~ 2021/09/24
-
Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る-完結編-~ 2021/09/23
-
Life is a walk.~快晴で気持ちがいいのでご近所を散歩してみました~ 2021/09/21
-
Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る~ 2021/09/20
-
Life is recovery.~台風で崩落!からの修復!~ 2021/09/19
-
Life is rose.~いただいたバラの切り花のさし木、芽が出てきました!~ 2021/09/18
-
Life is Kurapia & Tansy.~クラピア第五陣の定植とタンジーの近況~ 2021/09/16
-
Life is moss.~苔の育成と販売を勧められる~ 2021/09/14
-