Life is Kurapia & Tansy.~クラピア第五陣の定植とタンジーの近況~
クラピア第五陣の32ポットの定植を行いました。
場所は先日あぜシートでひな壇にした上の段の部分に22ポット。残りの10ポットは植栽シートに定植中の続きの場所です。
クラピアの定植はまぁいつも通りなのでビフォーアフターだけ。
相変わらずちょっと穴を掘っただけでスギナの根がものすごい量出てきますので、排除しながら植えていきました。
先に植えた第一陣のグループがだいぶ伸びてきているのでどのくらい距離を取ろうかと迷った結果がこんな感じです。
こちらは地味に一番奥に1列+奥から二番目の右側に2株増えています。
それから、寒くなる前にもう少しクラピアを植えたいので、第六陣の差し穂を取りました。
こちらもビフォーアフターで。
このあとさし芽をしますが一緒に先日のバラの差し穂も土に移そうと思います。その辺は明日にでもご報告いたします。
さて、タンジーですが、左がプランターに植えた約2週間前。
右が今日の様子です。
気が付いたらなんか大きくなってました。(笑)
ひな壇の下に植えたいと思っているのですが、冬の越し方がよくわからないので、このまま植えて来年ちゃんと芽吹いてくれるのかちょっと心配で、迷っています。
でも、地植えした方が絶対によく根付きますよね。。。
ネットで調べてもタンジーはザックリ情報しか出てこないんですよね。(;´・ω・)
タンジー人気ないのかな?
まぁ虫を避けてくれるという以外ほぼ雑草みたいなハーブですから、あまり庭に植えようって人も少ないのですかね……。
う~ん。もう少し迷って考えます。
- 関連記事
-
-
Life is a walk.~快晴で気持ちがいいのでご近所を散歩してみました~ 2021/09/21
-
Life is slope.~我が家最大の法面にひな壇で花壇を作る~ 2021/09/20
-
Life is recovery.~台風で崩落!からの修復!~ 2021/09/19
-
Life is rose.~いただいたバラの切り花のさし木、芽が出てきました!~ 2021/09/18
-
Life is Kurapia & Tansy.~クラピア第五陣の定植とタンジーの近況~ 2021/09/16
-
Life is moss.~苔の育成と販売を勧められる~ 2021/09/14
-
Life is slope.~土止めした法面を平らにする作業~ 2021/09/14
-
Life is water.~自宅の水道水がおいしいと思ったら、商品化されてペットボトルで販売されていた件~ 2021/09/14
-
Life is FU-SUI.~家相の欠けを補う方法 その1~ 2021/09/13
-