Life is slope.~土止めした法面を平らにする作業~

2021年09月14日
0
My Garden Notes ~庭ノート~
 先日土止めした庭の法面。

DSC_0061_2021091316371767c.jpg

 土止めを固定するところまでで力尽きて作業が止まっていたので、今日はこの上下の面を平らにしました。

 まずは軽部さんで一気に全体の土の塊を砕きつつ、崩していない部分の固まっている土をほぐします。
DSC_0073.jpg   DSC_0074.jpg

 軽部さんは一気に作業が進んで非常に楽なんですが、欠点はものすごく周囲に土が飛ぶことです。
 横のU字溝に土がたくさん入っちゃいました。

 こんな時便利なのはコレ。

「清掃器」という商品なんですが、あまり知らない方も多いのでは。

 僕も、ここに引っ越してきて、庭にU字溝があったので、掃除する方法を調べていて初めて知りましたが、コレ、ものすごく便利です。

DSC_0076.jpg   DSC_0075.jpg

 こんな感じでU字溝の中のごみを取ります。
 スコップなんかでやるより、10倍速いですしはるかに楽です。オススメ。

 その後、全体をレーキの剛君で均します。剛君も軽くて使いやすくて、レーキとしてもトンボとしても、熊手の代わりとしても使えるので、購入後まだ3か月なのに使い過ぎてボロボロになってきてます。(笑)

 土を耕している間も、均している間もスギナの根を排除し続けます。この土地はどこを掘ってもスギナの根がすごいです。(;´・ω・)

 そして、完成。

DSC_0078.jpg


 作業まえと比べたら格段にきれいになりました。
 これで花とかいつ来ても大丈夫。キンモクセイの苗を発注しようと思います。


関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.