Life is water.~自宅の水道水がおいしいと思ったら、商品化されてペットボトルで販売されていた件~
東京に住んでいた時はずっとペットボトルのミネラルウォーターを飲んでいたのですが、引っ越して来たら水道水がなんだかおいしいので、クリンスイという浄水ポットを買って、水道水を浄水して飲んでいます。
クリンスイもなかなか高性能なようで、コレのおかげというのもあるとは思うのですが、それ以上に水道水がもう、本当にグビグビ飲めるくらいおいしいのです。
そこで、どこから来ている水なんだろう?と、調べてみたところ、水は早戸川の伏流水だそうです。
早戸川は丹沢山や蛭が岳から流れ出してきている川で、とてもきれいな川。
早戸川には自然の川をそのまま利用した大きなマス釣り場もあります。 

伏流水というのは、地表を流れる川ではなく、その川の下、地下を流れる川の事です。時々、電車や車で大きな橋を渡っていると、大きな川なのに水が全然ない。という川があったりしますが、ああいう川は、普段は川の水が伏流水として地下を流れていて、雨などが降った時だけ地上にも川ができる。という川ですね。
そして、その、早戸川の伏流水が水源になっている、オレンジさん家の水道水、ペットボトルで売られてました。w
神奈川県水道局、屈指のおいしい水道水の模様。
販売しているものは塩素除去がされているそうですが、正にクリンスイでろ過したら全く同じものってことですね。
500ml100円の水が水道から飲み放題です。
ちょっと得した気分がします。(笑)
- 関連記事
-
-
Life is rose.~いただいたバラの切り花のさし木、芽が出てきました!~ 2021/09/18
-
Life is Kurapia & Tansy.~クラピア第五陣の定植とタンジーの近況~ 2021/09/16
-
Life is moss.~苔の育成と販売を勧められる~ 2021/09/14
-
Life is slope.~土止めした法面を平らにする作業~ 2021/09/14
-
Life is water.~自宅の水道水がおいしいと思ったら、商品化されてペットボトルで販売されていた件~ 2021/09/14
-
Life is FU-SUI.~家相の欠けを補う方法 その1~ 2021/09/13
-
Life is slope.~庭の周囲の法面を土止めして平らなひな壇にする作業~ 2021/09/12
-
Life is rose.~いただいたバラの切り花をさし木で増やしてみます~ 2021/09/12
-
Life is a battle against plant.~高枝ガーデントリマーを使って高いところの雑草と闘いました~ 2021/09/11
-