Life is "Olympic".~オリンピック 自転車のロードレースを観戦~

2021年07月25日
0
My Garden Notes ~庭ノート~
緑のおばさん「ステイホーム」
 オレンジの人は、某緑色の都知事がどうしても好きになれず。
 その都知事と愉快な仲間たちに都議会を乗っ取られてしまった東京を脱出して今の家に引っ越しました。

 引っ越しの時の基準は
  1. 仕事(東京)に通える、東京都外
  2. 自然が豊富
  3. 無理せずに買える金額

というものでしたが、今の家に引っ越しを決めてから知ったことが

・近所にリニアモーターカーの車庫兼整備場ができる予定(オレンジの人は乗り鉄の機械好き)
・近所が東京オリンピックの自転車ロードレースのコースになっている

という事でした。

 リニアモーターカーの方はまだまだ先ですが、オリンピックは現在進行形。

というわけで某緑のおばさんは「ステイホーム」と知っているカタカナ英語を駆使して呼びかけていましたが、私は神奈川県民になったし、神奈川県内でソーシャルディスタンスを守っての感染ができそうな田舎であることから、自転車競技の観戦をしてきました。


 と言っても、引っ越したばかりで土地勘も何もないので、一日目の男子の競技の中継をネットで観戦。

 地図と照らして通過する時間や場所をよく確認して、二日目の女子の競技を観戦。

東京オリンピック2020自転車女子ロードレースLeaders

東京オリンピック2020自転車女子ロードレース観戦


ソーシャルディスタンス、全く問題なし。ほかにも感染者は居ましたが、みんな2~3mの間隔を十分に開けて楽しめる程度の人数。

 そして、下り坂の最下点でヘアピンに近いカーブになっている絶好の位置に陣取って最前列(上記の通りなのでほぼ皆さん最前列でしたが……)観戦。

 物凄いスピードで走り抜ける車群。

 女子は男子に比べて参加者が3分の1くらいだったかと思いますので、通過は本当に短時間でしたが、それでも見に行った甲斐は確かにあると言える見応えがありました。


 スポーツ観戦は嫌いではないのですが、チケット予約などを頑張ってゲットするようなタイプではなく、今までもいただいたチケットや誘っていただいてご一緒したくらいしかスポーツ観戦に行ったことはなく、おそらくオリンピックを直接観戦するなど、今後一生無いと思いますので、とてもいい経験になりました。


 引っ越しして1か月ですが、すでに引っ越ししたモトは取った気分になりました。(笑)

関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.