Life is raising seedlings.~マリーゴールドの育苗(播種5~7日目)~
2月26日に播種(Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~)して、4日目の3月2日に発芽(Life is raising seedlings.~マリーゴールドが発芽しました~)したマリーゴールドの現在(播種5~7日目)の様子です。
管理は室内の窓際。外はまだ氷点下に下がる日がチラホラある地域なので。
この数日の室内の最低気温は5~7℃。最高気温は24~25℃。
夜間はホットカーペット(最弱)で加温。マリーゴールドはキャップなどはなし。
プラグの底面付近の温度は夜でも10~15℃を維持しているので、地温も最低10℃前後はあるかな?と予想。
播種5日目の3月3日の様子。
数はだいぶ出てきましたがまだ揃っていません。
不思議なのは出ている区画(?)は複数の芽が出ていて、出ていないところま全く出ていない。ほぼ同じ条件のはずなのに、なぜこんなに差が出るんでしょう?
双子の子供でも、学校でやる気のあるいいクラスとやる気も統率もない学級崩壊クラスに割り振られたら成長に差が出る感じでしょうか?(;´・ω・)
播種7日目の3月5日の様子。
2日前に比べたらだいぶ揃ってきました。が、やはり1つもでない区画は存在しています。何故か左の縦置きしているトレイは全て1芽ずつ出ています。ただの偶然でしょうか?
- 関連記事
-
-
Life is raising seedlings.~シシトウ・ナス・トマトの育苗(播種5~7日目)~ 2022/03/09
-
Life is raising seedlings.~ニラの育苗(播種5~8日目)~ 2022/03/08
-
Life is raising seedlings.~ネギの育苗(播種5~8日目)~ 2022/03/07
-
Life is raising seedlings.~トウモロコシの育苗(播種5~8日目)~ 2022/03/06
-
Life is raising seedlings.~マリーゴールドの育苗(播種5~7日目)~ 2022/03/05
-
Life is woodcutter.~伐採した木で丸太の椅子とベンチ♪~ 2022/03/03
-
Life is Cherry Blossoms.~桜の木が膏薬病になってしまいました~ 2022/03/02
-
Life is asparagus.~アスパラガスを定植しました~ 2022/03/02
-
Life is raising seedlings.~マリーゴールドが発芽しました~ 2022/03/02
-