Life is asparagus.~アスパラガスを定植しました~
アスパラガスの大苗を定植しました。
これがアスパラガスの大苗です。
僕も今回初めて見ました。知らなければ完全に謎の海洋生物です。
種から育てると、収穫まで3年かかるそうなので……種が200~500円。苗が400~1000円。この値段の差で2年の月日が買えるのであればと、苗を購入。何より素人のオレンジには3年間植物を枯らさずに育てることが恐らく至難の業なのです。
と言うわけで謎の海洋生物、アスパラガスを先日、ジャガイモと一緒に土づくりを始めた場所(Life is soil fertilizing.~ジャガイモの土づくりを始めました~)に定植しました。
「苗が乾いているようなら10分ほど水につけてから定植してください」との記載があったので、とりあえず水につけました。そもそも素人に「乾いている」判断はできません!(笑) 僕が「乾いている」と判断するほど乾いていたらおそらくその苗はもう死んでいる苗だと思います。わからないのでとりあえず浸けました。(笑)
バケツが近くになかったので、とりあえずジョロにて水浴。長時間浸けてはいけないとも書いてあったので10分弱で、取り出し。
輪ゴムで止められていたのですが、それを外すと2株ありました。
苗のタグに書いてあったイラストの真似をして、根を広げて2株並べて植えました。
根を広げると、一段と謎の海洋生物感が増します。
覆土して、たっぷりと水をやりました。
大苗を植えても1年目は収穫は控えめにした方が翌年以降たくさん収穫できるとのことなのですが、とりあえずうまく根付けば1年目から食べられるとの事。収穫期は夏前までの季節だそうです。
無事に育ちますように~!(>ㅅ<)
- 関連記事
-
-
Life is raising seedlings.~トウモロコシの育苗(播種5~8日目)~ 2022/03/06
-
Life is raising seedlings.~マリーゴールドの育苗(播種5~7日目)~ 2022/03/05
-
Life is woodcutter.~伐採した木で丸太の椅子とベンチ♪~ 2022/03/03
-
Life is Cherry Blossoms.~桜の木が膏薬病になってしまいました~ 2022/03/02
-
Life is asparagus.~アスパラガスを定植しました~ 2022/03/02
-
Life is raising seedlings.~マリーゴールドが発芽しました~ 2022/03/02
-
Life is spring.~春です!タピアンの切り戻しをしました。~ 2022/02/28
-
Life is roses.~やっとバラの定植をしました!~ 2022/02/28
-
Life is raising seedlings.~夏野菜の育苗を始めました~ 2022/02/27
-