Life is roses.~バラの定植ができません!~

2022年02月15日
0
My Garden Notes ~庭ノート~
庭を持ったらやらかす定番の一つ。

バラに手を出す。

僕もご多分に漏れず、手を出してしまいました。

しかも、カーメン君師匠の教え、「初心者はバラは3本まで」の教えに背き、4本。(;´・ω・)
いや。見てるといろいろ欲しくなっちゃうんですよね。

ただ、ド初心者の自覚バリバリのオレンジは、調べに調べて、「初心者向け」「強健」「放任でも育つ」こんなバラを選びました。まぁ元々、難しいことに挑戦するより、できる範囲でなるべく楽して楽しみたい派なので。。。(笑)

その選んだバラがこちら。
20220215_083945.jpg
つるアイスバーグ
つるレディヒリントン
フランソワ・ジュランヴィル
アンジェラ

どれも、「初心者向け」「強健」「放任でも育つ」のキーワードに合致する、育てやすいとされるバラ。
そして、初心者は大苗を買えという教えも守って、大苗を買いました。
しかし!!!


20220215_083952.jpg 20220215_084036.jpg

芽が!!芽がぁ~~~~!  by ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ

購入後、数日、日当たりのいいリビングに置いておいてしまったら、フランソワ・ジュランヴィルアンジェラの芽が動き始めてしまったのです!
しかも、アイスバーグ氏に至っては最初から葉がしっかり出ておりました。


20220215_084005.jpg

このまま春並みの成長をしてしまうと定植が難しくなるとの情報を見て、慌てて我が家で一番寒い玄関へ移動。
早く定植してあげたいと思うも、我が家付近の天気、週間予報は……

20220215_天気予報

ご覧の通り、定期的に強力な寒波が襲来する予報。

バラは寒さには強い植物だと聞きますが、「厳寒期の植付は避けた方が無難」との意見が一般的。
植え付けて1週間もたたずにマイナス5℃以下はいかがなもんかと思い、植付を見合わせて、もう2~4週間。(購入時期がバラバラなので……。)

20220214_091958.jpg

さらに庭は先日10日、14~15日の雪で真っ白状態。
この後も定期的に(何故か休み毎に)雪の予報が。

根付かないうちに重たい雪が乗るのもあまりよくなさそうだし……。

いつになったら我が家のバラは安住の地に定植できるのだろうかと思いつつ過ごす日々。
気象庁の1か月予報では、2月26日以降は平年並みに近づいて晴れる日が多くなるというので、その頃には安心して植えられるかな……?


全くの余談ですが、南関東神奈川県にある我が家の天気は、同じ神奈川や関東の東京の天気より、お隣山梨県の東部の方が天気も気温も近いという事に最近気が付きました。
関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.