Life is Underground space.~庭の地下に空間を発見しました~

2021年10月23日
0
My Garden Notes ~庭ノート~
庭の地下に、大人が2~3人は入れそうな地下空間を発見しました。(;'∀')
ドウスレバイイノ?コレ。

DSC_0062_20211031192149eb3.jpg

 以前から進めている庭の境界の約半分、お隣さんに向かって下っている法面を階段状に整地する作業。
 その続きをやろうと新たなエリアの下側の土を上にあげる作業をしている最中。

DSC_0060_202110311921419e4.jpg

 突然、足元の土が崩れて、片足がずっぽりと穴の中へ。(;´・ω・)
 いや、突然、片足ほぼ全部が土の中に入ったので、ものすごくびっくりしました。
 片足だけだったんで、特にケガなどはなかったんですが、一人で庭仕事してるのに、驚きすぎて大声出ちゃいました。(笑) ご近所さんが近くに居なくてよかった。。。

 で、穴ですが、こんな感じです。

DSC_0056_20211031192130d60.jpg   DSC_0057_20211031192123c43.jpg

 穴だけの写真だとよくわからないと思って、スコップ入れてみましたが、このくらいの深さです。
 深さは70㎝程度でしょうか?
 そこまで深くないのですが…。。。

 中を覗いても外の明るさと穴の中の暗さの差で何も見えず。
 スマホで写真を撮るとまぁまぁの広さが。大人がしゃがんでギリギリ3人は入れそう。(;'∀')
 …試してませんけど。。。
DSC_0061_202110311921505b6.jpg   DSC_0062_20211031192149eb3.jpg

 ここは、ウチの庭で、一番低い側に向かう、コンクリート擁壁でできた角に近いところ。
 おそらく、長年の雨で土が流れ出てしまい、地下に空間ができてしまったところを植物の根(たぶんスギナの根)が支えているのではないかと思われます。
 今回、土を上げている最中にたまたま発見した、庭内で過去最大の石。(人の頭よりちょっと大きいくらい?)を、とりあえず穴の中に落としてみましたが…まぁ当然この程度じゃすっぽり入って何の解決にもならないですね。(笑)

DSC_0058_2021103119214438d.jpg

 とりあえずこれ以上土が流れ出ないようにしたり、埋め戻したり、何らかの対策が必要だとは思うのですが、現段階では、空洞の上になっている場所でドンドンと飛び跳ねても全く崩れる気配もなく。むしろ穴の入り口を広げようとしましたが、それすら結構大変で、まぁしばらくは崩れそうもありません。とりあえず、どうしていいのかわからないので、庭で発見されて行き場のない小石たち(結構たくさんある)の捨て場所にでもして、でもそれじゃ1/5も埋まらないと思うので、その後、何か考えようと思います。

DSC_0064_202110311921530f0.jpg

 あ。本来の作業の方は、とりあえず、ほぼ終わって、あとはとりあえず耕して平らにして、この冬はヘアリーベッチを蒔いて土壌改良しようと思います。
関連記事
オレンジの人
Posted by オレンジの人
 アラフィフ、独身、バツイチ、子持ちでノリと勢いで広めの庭付き戸建てを購入。
・庭いじり経験…マンションの小庭で芝生を少々
・DIY経験…組み立て家具程度
・過去育成に成功した農作物…「青じそ」のみ(他はすべて失敗)
 すべてド素人のおじさんが、一人には無駄に広い自宅の庭を中心にいろいろやっていく予定のブログです。どうか生暖かく見守ってください。
☆打たれ弱いのでコメントは優しい言葉でいただけると幸いです。

Life is 'FUNNY'!
Because it's so ridiculous, unpredictable, a little crazy, and hard for others to understand. And those are the things that inspires me.
And most importantly, that's what makes it the greatest!

Comments 0

There are no comments yet.